酵素とは?

酵素は、消化や吸収、代謝などの体内で行われる化学反応を促進する役割を持つたんぱく質です。
人間や動物、植物など、すべての生き物にとって不可欠な存在であり、体内にはおよそ5000種類もの酵素が存在すると言われています。
それぞれの酵素は特定の機能を持つスペシャリストであり、大きく分けて「消化酵素」「代謝酵素」の二種類があります。

消化酵素

消化酵素は、食べた物を分解し、体が吸収しやすい形に変える酵素です。代表的な消化酵素には以下のようなものがあります。
アミラーゼ:炭水化物(でんぷん)を分解
プロテアーゼ:たんぱく質を分解
リパーゼ:脂肪を分解
ヌクレアーゼ:核酸を分解
例えば、唾液にはでんぷんを分解する「アミラーゼ」が含まれており、胃液にはたんぱく質を分解する「ペプシン」が、すい液には脂肪を分解する「リパーゼ」が含まれています。

代謝酵素

一方、代謝酵素は消化酵素が分解した栄養素を体の細胞に届け、新陳代謝や血液循環を促進し、免疫力を高め、老廃物を排出するなど、生命活動全般に関与しています。

酵素の働きとその限界

酵素の働きは年齢とともに減少します。加齢に伴い、食事量が減ったり、脂っこいものを食べると胃もたれしやすくなるのは、消化酵素の力が弱まるためです。同様に、代謝酵素の働きも年齢とともに低下し、新陳代謝が衰えることで、若い頃と同じ食事量でも太りやすくなったり、肌が荒れたりします。

ビタミンとミネラルの重要性

酵素が効率よく働くためには、ビタミンやミネラルが必要不可欠です。
特に、ビタミンB群はエネルギー代謝や神経伝達に関与するため重要です。ビタミンやミネラルが不足すると、代謝酵素が十分に働かず、エネルギー生産や代謝が低下し、疲れやすさや体調不良、肌荒れなどを引き起こします。

麹菌が生み出す酵素

発酵食品の製造において重要な麹菌は、約100種類もの酵素を生成します。これらの酵素は、さまざまな栄養素を生成する役割を持っています。例えば、でんぷんを分解してブドウ糖を生成する「アミラーゼ」、たんぱく質を分解してアミノ酸を生成する「プロテアーゼ」、脂質を分解して脂肪酸とグリセロールを生成する「リパーゼ」などです。これらの酵素は、人間が持つ消化酵素と同様の働きをします。

発酵食品の健康効果

発酵食品が体に良いとされる理由は、酵素の働きにより、体内で吸収されやすい形にすでに栄養分が分解されているからです。消化のための消化酵素の消費を抑え、新陳代謝に必要な代謝酵素が効果的に利用されるのです。

酵素は私たちの健康を維持するために欠かせない存在であり、年齢や食生活によってその働きが変化します。適切な食事やビタミン、ミネラルの摂取、そして発酵食品の活用により、酵素の働きを最大限に引き出し、健康な生活を送りましょう。

  • 関連記事
PAGE TOP